この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2007年10月21日

皇子が丘で、色々楽しむ!!


ウェーブを置いて、乗り越えて楽しんだり、インラインダンスしたり、トリックスラロームしたり、インラインスキーしたり、公園内遊歩道一周ツアーしたり、色々楽しめます。

特に、1.5mパイロンの中にウェーブを、置いてるとインラインスキーヤーが、滑らせてとやって来ます。

コブの練習でしょうかネ!!

キッズや、ビギナーは、このウェーブが大きな目標になっているようです。

左上:ツルッ!! オットット.....と、ウェーブを直す。

右上:ウェーブを越えてホッとした所&後ろから、ウェーブを越えたい眼差しが....

左下:キッズダンス作成ちぅ!!

右下:ウェーブを運ぶところ、前はドムドムも引っ張って貰ったョ!!



  


Posted by たなパパ at 20:40Comments(0)

2007年10月11日

上場廃止株券


上場株が、上場廃止になる理由には色々ありますが、一番良くあるのが、倒産(会社更生法適用等)や、或いは、他者から買収(TOB)されて市場流通株券の減少、そして、財務状況の虚偽報告が発覚した時のペナルティーで、上場廃止になります。

さて、上場株券は電子化に向けて大半が、ほふり(証券保管振替機構)に預けられて居ます。

写真のサンセットテクノは、虚偽の報告で上場廃止になりました。

当然、会社は存続してますが、時価は下がり現在一株1円です。しかも、売り場所が無いので、相手を直接探しての売買です。(上場最終日の終値が1円)

上場廃止株券は、ほふりでは取り扱わない為、一単元が千株の銘柄ですので、千株券が戻ってきます。

問題は、株式分割等で単元未満株が発生していましたので、特別に82株券のような単元未満株を発行しての返却です。(通常単元未満株は発行されません)

しかも、元々業績不振で虚偽報告してますので、お金に余裕がありません。

見比べて頂いても解りますが、元々発行されていた千株券に比べて、四色刷り>二色刷り、紙が黄ばんでざらついて薄くなった、すかしが入ってない等完全に安物です。
  


Posted by たなパパ at 20:23Comments(0)

2007年10月10日

ウィール交換



長良川カップに出場する前に、ウィールの交換です。



本尊のインラインクロスのウィールは、堅くてもグリップ力のあるハイパー+Gに決定カナ!!
84mm85Aだけど、磨耗して81mmです。
MAX80mmのフレームに、セットOK!!

ボンボンは、まだ軽量なので、80mm77AのLABEDA PROで、柔らかいウィールなのでグリップ力有り、本尊がが履いて磨耗して77mmに成型........max76mmのフレームです。

さてさて、10/14のインラインクロス練習会の時に付け比べてみよう。




  


Posted by たなパパ at 23:22Comments(0)

2007年10月09日

夜店 有象無象


食べ物以外の夜店は、多種多様

(左上)カードやモデルガンのくじ引き、(右上)ゲームカセットのくじ引き

当てもん系は相変わらず定番ですが、カードでサッカーがサッパリ相手にされなかった時の、店番のお姉さん(こう書かないと怒られる)がどん底の顔していたのが、記憶に残ってます。

(上中)光る金魚すくい、(左下)スーパーボールすくい、(中下)ヨ-ヨ-釣り

すくい物系ゲーム性で人気がありますね!!

近年、金魚すくいや、ひよこ等の生き物は、姿を消しましたネ!!

売る方も残った時が大変ですし、買った側も後が大変だからでしょうか?まっ命を玩具にしないのは、いい事かもね!!

また、絶対に出ないパチンコも見なくなったし、手品の実演販売も見なくなったし、

そうそう、子供の頃買った「不思議なマッチ」は、「必ず家で空けて」と、おっさんが言ってたが、本尊はスグ空けて種明かしを見ると、マッチ箱に白い木綿糸が付いるだけでした。¥100

おっさんの手元を確認しに行ったら、マッチ箱に木綿糸よりもっと細い透明の釣り糸が付いていました。詐欺ポイな~~~

で、本尊的に許せないのが、綿菓子でR.なんと¥1000.......袋代が¥995と思う。

  


Posted by たなパパ at 22:36Comments(0)

2007年10月08日

夜店 食べ物


ソース焼きそば、広島焼き、串かつ、フライドポテト、チョコバナナ等色々あるが、

やはり、頭に浮かぶ代表は、りんご飴、カルメ焼き、水飴でしょうか.....

又、近年クレープも見かけるようになりました。

で、りんご飴、チョコバナナ共、昔はメインだけでしたが.......近年バリエーションとして、ぶどう飴、苺飴、チョコぶどう、チョコぶどうとか........なんか、気持ち悪い!!

軽め焼きも原料は少しですが¥500の稼ぎ時ぼった栗、非奉仕価格にて販売です。

水飴では、場が寂しいのか、何故かルーレットが置いてあり、'0'か'00'が出れば当たり....

水飴が沢山当たっても...........で、色粉砂糖を更にまぶして食べる。(ピンク:苺、黄色:レモン、緑:メロン 味でしたでしょうか?)

串かつは、身が解らない程の大きさに、見事に衣大きく付けて.........ソースとキッツイ油の味がする。

千円使っても、お腹が膨れる事はありません!!(満腹まで食べると身の危険を感じます。)

  


Posted by たなパパ at 23:12Comments(0)