この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年04月30日

4/29は「鳥飼」


淀川河川敷公園 鳥飼地区 に行きました。
「T-Park SKATE JAM!」と云う記念すべきイベントの第一回です。
40名は越えていた大勢のスケーターが集まって、おお賑わい!!

トリスラやフリスタの発表会や、スピードスラタイムアタック等で大盛り上がり!!
本当に体がヘトヘトになる位、スケート三昧の楽しかった一日でした。

お楽しみムードの、スピードスラに、恥ずかしながら、本尊本気で猛ダッシュ!!
「ズルッ!!」
タイヤがスリップして、ダッシュ力半減!!  この装備(足廻り:柿&瓜)では長良川名人戦に不安を残した。

結果は.....秘密!!   


Posted by たなパパ at 21:22Comments(0)

2008年04月28日

4/27の「おじゃま」 &「大鯰」


朝9時半位から、「おじゃま」で1人で滑る。
ひたすら、じっくり練習!!

昼前には、大混雑......車を止めるのも厳しい状況になりました。

そして、2時過ぎから、「だいなま」(琵琶湖博物館前)でコロコロしました。
本当に大賑わい、4歳児から50代の方まで、色々な世代の仲間が一同に会して、楽しみました。

特に、5/25のインラインクロス名人戦に向けての、見習いクラス練習で盛り上がりました。

ダンス(girl friend)の組立も、ダンスメンバーと相談しながら進んで、もうスグ振り付け決定しそう、秋にはどこかで発表出来れば、いいな~~~
  


Posted by たなパパ at 23:35Comments(0)

2008年04月26日

4/26の「おじゃま」

GWスキーキャンプ用のビデオ編集の為、忙しくてカキコ出来ませんでしたが、本日終了ナリ!!

今日の「おじゃま」は、スケート仲間で少し賑わいました。


ダンスステップでは、
ママーズステップ、ウォーキングトランジション、トキオ、シカゴの確認
そして、上級ステップのエイトサークル
特にエイトサークルは難しいので、斜面を利用してフリースケートでの猫さんターン系の練習に重点を置いて指導させて頂きました。


明日も、朝10時から昼まで、おじゃま(皇子ヶ丘)
14時から16時位まで、おじゃまor大鯰(琵琶湖博物館前)の予定です。
特に、参加カキコ等ありましたら、午後も「おじゃま」で確実に滑ります。
(私のメインである、皇子ヶ丘優先です。)
毎度ながら、ご希望の方には、無料体験及び簡単な講習します。

4/29は、淀川河川敷(鳥飼)に遠征、
5/3-5は、スキースクール主催のスキーキャンプ参加の為、居ません!!   


Posted by たなパパ at 23:28Comments(0)

2008年04月20日

ラクダクラブ


今日は、「安土文芸の郷」にインラインクロス練習で行きました。

新しく作った大型ウェーブのテストを兼ねて急遽「ラクダクラブ」として練習会を開きました。

「ラクダクラブ」はインラインクロスの練習をメインとして、湖東方面のインライン普及の一環として冬以外のシーズンで月1回位活動を予定してます。

あと、敷地内を通り抜ける「葦笛ロード」等を利用して、ロードランも希望があればコース案内等エスコートさせて頂きます。
主な見所:能登川水車、MKクラフト(飛行学校)、西之湖園地(湖畔の快適で特に安全な路面)、ブーツを脱いで安土城址

県内スケーターは勿論、自然豊かな滋賀県のインラインスポットの一つとして、県外からのスケーターも、お迎えしたいですネ!!
  


Posted by たなパパ at 22:54Comments(0)

2008年04月19日

4/20「ラクダクラブ」


急遽明日4/20日曜日朝10時より「安土文芸の郷」にて新造ラクダの試験も兼ねて、インラインクロス練習会します......お許しを!!
宜しければ、皆様お越し下さいネ!!

「ラクダクラブ」では、ウェーブ等を参加者の募金にて作成して、練習に使用しております。
初回参加に限り1家族に付き¥1000徴収させて頂きますので、ご理解の程宜しくお願いします。
去年、お支払い頂いた方は、必要御座いません!!
  


Posted by たなパパ at 13:34Comments(0)