2008年04月16日
聖火ランナー護衛!!


ヨーロッパでは、インラインスケートは、エコロジーな交通手段としての地位にあります。
当然、聖火ランナーの警護として、警察官がインラインスケートを履いています。
玩具としての認知が大半の日本では考えられない事です。
常々思っていたのですが、公道を使用したレースは、日本では、マラソン、駅伝と云った、長距離走ばかりです。
それは、それで非常に良い事と思いますが、それと同様に欧米では、自転車レースや、インラインスケートのレースが、公道で開催されています。
滋賀でも、琵琶湖一周駅伝開催運動があるようで、そこにインラインスケートも仲間入り出来たらな~~~と、思うこの頃です。
それにしても、琵琶湖一周は徒歩でも、自転車でも、危険箇所が沢山あります。
安全な、琵琶湖一周遊歩道でも出来れば良いのですが。(その折は、インラインも仲間に入れてネ!!)
Posted by たなパパ at
23:21
│Comments(2)